2006.9.18
役員各位
《議事録送付先》:赤尾、太田、岡田、川畑、北嶋、木村、合田、坂上、桜井、鈴木
T(※本人希望によりイニシャル表記)、鳥屋、中川、延澤、東谷、福山、渕上、増井、松崎、松宮、三戸呂、宮野、森
吉田
●各議題で自分が担当になっているものは要確認下さい

           9月期役員会議事録

○9/17(日)CILあるる 13:10〜17:00
○出席者:三戸呂、東谷、赤尾、宮野、川畑、T(※本人希望によりイニシャル表記)、太田、鳥屋
○記録 :鳥屋

●進行:鳥屋
−−−−−−−−−−−−−<検討事項>−−−−−−−−−−−−−−−−
1.講演会「自立支援法」9/24最終確認について(赤尾)
 (1)会場、テーマ名、講師
  ・会場  :長居身障者スポーツセンター/第一会議室
  ・テーマ名:「本格施行でどう変わる〜障害者自立支援法の全貌〜」
  ・講師  :細井清和氏(障大連)

 (2)参加者集約状況
  ・桜井+1 北嶋+1 宮野+1 鳥屋   坂上+1   西村 芦高 鈴木
   川田+1 谷川+1 竹内+1 赤尾+1 吉田みち+1 木下 大西+1
   川畑+1 三戸呂+1 東谷  太田+1 T(※本人希望によりイニシャル表記)△ 
   (9月17日現在の参加予定者数/会員19名/同伴者13名/敬称略)
  ・ボラ 木本、佐々木、佐藤、川野

 (3)アンケート集約状況確認
  ・9月17日現在、有効回答者数5名

 (4)当日のスケジュール確認
  ・12時30分〜 役員集合
  ・13時00分〜 受付開始
  ・13時30分〜 講演開始
  ・14時30分〜 講演終了
  ・14時45分〜 質疑応答開始
  ・15時45分〜 アンケート結果から、およびディスカッション
  ・16時15分〜 終了予定

 (5)当日の役割分担確認
  ・受付:森
  ・進行:赤尾

 (6)外部への参加呼びかけ状況
  ・CIL豊中、ライフタイムMINTなどに呼びかけ
   他のCILについては検討中

 (7)準備品確認
  ・受付用紙(地域も記入できるもの:赤尾)
  ・名札(名前と地域記入:森)
  ・配付資料(講師要確認:鳥屋)
  ・講師謝礼1万円(鳥屋)
  ・プロジェクター、PC(講師要確認:鳥屋)
  ・横断幕、講師札(鳥屋)
  ・自立支援法アンケート用紙(鳥屋)

 (8)その他検討事項あれば
  ・アンケートの回答者数があまりにも少ないため、MLでもう一度アナウンスし、
   当日受付でもアンケート記入してもらう
  ・講師細井氏に、重点的に話してもらう内容
   a.重度訪問介護の詳しい内容(これまでの日常生活支援や身体介護に相当する部分)
   b.地域生活支援事業(これまでのガイドヘルプに相当する部分)
   c.費用負担(ガイドヘルプの地域によって違う部分や、補装具)
   d.デイサービス、ショートステイが今後どのサービス体系で、どうなるのか


2.大阪京都合同行事「万博交流〜民博でクイズラリー」10/22について(川畑)
 (1)京都頸損への連絡状況
  ・案内チラシを京都頸損へも送付している
  ・今回役員会で決まった内容等、再度京都へ連絡する(川畑)

  ※行事概要
  ・日時  :10月22日(日) 12時〜17時(雨天決行)
  ・集合場所:大阪モノレール万博記念公園駅改札内
  ・参加費 :1人1,000円(弁当代)、障害者手帳を必ず持参!

 (2)当日までのスケジュール再確認
  ・ 9/18〜 電話連絡網(9/24講演会、10/1BBQ、10/22大阪京都合同あわせて連絡)
  ・ 9/19〜 ML出欠確認
  ・ 9/30  頸損だよりに案内チラシ挟み込み
  ・10/10  参加集約(大阪、京都、ボラ)
  ・10/10以降 ゲーム賞品買い出し
  ・10/14  役員会にて集約結果報告、クイズ内容報告
  ・10/20  モノレール万博公園駅に人数報告(雨天駅構内でのランチ交流用)
  ・10/21  弁当数を赤尾へ連絡

  ○当日のスケジュール
  ・11:30 役員集合
  ・12:00 万博記念公園駅改札内集合
  ・12:30 弁当を食べながら交流
  ・14:30 民俗学博物館でクイズラリー
  ・16:00 表彰式
  ・17:00 解散

 (3)クイズラリーの進め方詳細説明
  ・6名程度のグループをいくつか作り、施設内を見学しクイズに答え、
   グループ対抗でクイズの回答と所要時間を競う
  ・全員が一緒に出発すると混雑するので5分おきにグループ単位で出発

 (4)その他検討事項あれば
  ・現時点で参加表明者がいないので、ML出欠確認と電話連絡網を使いたい
  ・準備品(クイズ回答用ペン)は、次回役員会までに整理して報告する(川畑)


3.会員勉強会「シーティング続編」11/3について(赤尾)
 (1)テーマ名
  ・会場:長居身障者スポーツセンター/第一会議室
  ・テーマ名:「もっともっと知りたいシーティングについて(仮)」

 (2)シンポジスト打診状況
  ・アクセスインターナショナル社 山崎社長に打診中
   (勉強会当日に検査入院の可能性があり、最終的な返事は今月末の予定)

 (3)当日までのスケジュール
  ・9/30 事務通で正式版チラシ
        (山崎社長から講師OK回答あれば正式版、なければシンポジウム形式も含めて再検討)
  ・9月中  具体的なイメージを決める(それまでは情報収集に努める)

 (4)当日のスケジュール(変更あれば)
  ・13:00〜 受付開始
  ・13:30〜 講演開始
  ・15:00〜 休憩
  ・15:15〜 質疑応答
  ・16:30  終了

 (5)準備品
  ・プロジェクターなど(講師に要確認)
  ・横断幕

 (6)その他検討事項あれば
  ・山崎社長の都合が合わなかった場合の他の講師、形式について
  ・他に大阪市援助技術研究室およびリハ工カンファレンスの
   米崎二朗氏もシーティングを専門としている
  ・9/30だより挟み込みチラシは、念のため2パターン作っておく

 (7)機関紙への特集にどんな内容で、どのように掲載するか
  ・山崎社長が講演可能な場合
  a.これまでの取り組み、シーティングの普及について
  b.社長自身の褥瘡での苦しみなどパーソナルな部分について
  c.その他、頸損当事者のシーティング体験談(土井氏など)の報告など


4.会報について(松崎)※代理報告鳥屋
 (1)秋号No99編集結果報告
  ・全48ページ 450部 9/30発送予定
  ・内容
   a.特集 頸損のIT活用術(鳥屋)
   b.街に出よう報告(北嶋)
   c.頸損ケアマネの誕生〜ヘルパー2級、ケアマネ資格獲得への道(坂東)
   d.必殺仕事人〜就労準備編〜(松宮)
   e.車輪の一歩〜ゴスペル活動(松岡)  など

 (2)冬号No100記念号状況報告(鳥屋)
  ・冬号は来年1月発行(12月は事務通発行とする)も検討中
   12/9発行では編集期間が短いため


5.兵庫頸損「地域交流会・忘年会」12/16(土)について(三戸呂)
 (1)開催地域
    ・兵庫リハセンターもしくは自立生活訓練センター(予定)
     (澤村先生を通じて打診検討:三戸呂)

 (2)大まかな企画案
    ・内容:兵庫リハ訓練センター利用者との交流会
        自立生活を送る障害者の講演(1or2名)
        カナダ視察旅行報告(PPT)(宮野)
    ・忘年会…OKであれば自立生活訓練センター
         ×であれば別会場を検討

 (3)当日までのスケジュール
    ・10/21 事務通にてチラシ案内
    ・11/18 事務通にてチラシ案内
    ・11/12 HPで出欠確認

 (4)検討事項
    ・交通アクセスの問題 バスがあるが本数が少ない


−−−−−−−−−−−−−<報告事項>−−−−−−−−−−−−−−−−
1.兵庫頸損「自立支援法」学習会8/27実施報告について(宮野)
 (1)参加者数
  ○参加者数
    ・会員            11名
    ・介助者           10名
    ・一般(障害者)        2名
    ・一般(健常者)        1名
    ・ボランティア         4名
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     計             28名

  ○参加者名
   ・三戸呂+1、宮野+2、桜井+1、布上+1【以上9名 兵庫】
   ・赤尾+1、鳥屋、北嶋+1、大西+1、川田+1、多田
    合田、尾崎、神谷、佐々木【以上14名 大阪】
   ・末田+1【以上2名 京都】
   ・久保利夫(片麻痺)、坪田昭宏(脳性麻痺)【以上2名 一般】
   ・田中真弓【以上1名 一般】

 (2)収支
  ○収入
    なし               0
  ○支出
    横断幕          1,500
    ボラ保険(20名×50円)1,000
    会場費          4,600
   (内訳)
    施設使用料:   2,700
    付属設備使用料 :1,400
    電気代:       500
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        計        7,100

  ○収入 − 支出 =    −7,100(行事費)
  ○カンパ           4,650

 (3)内容報告
  ○一人暮らし、家族同居の1ヶ月パターンとサービス料金比較
  ○支援費から自立支援法に変わっての不安の声
  ○桜井氏自立生活への経過報告&質疑応答
  ○自立支援法に対する質問(ディスカッション)
  ○就労問題等、会員からの質問に対するディスカッション

 (4)所感
  ・シミュレーションを通して、地域格差をかなり感じた
  ・みんながどれだけ困っているのか、不安に思っているのか、参加者数にあらわれてるのでは
  ・質問に対する回答をしらべることで、よく知ることができる
  ・シミュレーション(一人暮らし、家族同居)がわかりやすかった
   わかりやすい勉強会として工夫されてきている
  ・制度の内容について、知ってる人と知らない人の差が大きい、この差をどう埋めていくか


2.その他
 (1)新入会員紹介(鳥屋)
[省略]

 (2)相談対応報告(鳥屋)
  ・8/29(鳥屋)会員から電話で相談
   Q.通学に自己所有の車をヘルパーに運転してもらえる事業所があるか教えて欲しい。
   A.ヘルパーが当事者の車を運転すること自体は法的違反にはならないが、自立支援法の
     サービスにはなく、報酬がないため、行う事業所がない状況。移送サービスの情報提供。

 (3)兵庫頸損連から(三戸呂・宮野)
  a.兵庫頸損「バーベキュー大会」10/1(日)について(宮野)
   (ア)会場、テーマ名
      会場:明石市大蔵海岸バーベキューサイト「La mer cafe OKURA」
         〒673−0879 明石市大蔵海岸通1−1
         電話番号 078−917−6061
             http://www.next-japan.net/okura/
      テーマ名:障害者自立支援法をブッ飛ばせ!
           ハマでキューキュー☆バーベキュー!!
           兵庫頸髄損傷者連絡会 秋の大バーベキュ〜大会
      参加費:当事者2500円(施設使用料400円を含む)
          介助者1500円(2名まで。3名からは当事者と同じ額で。)
          ※雨天の場合は中止(当日の朝に最終決定)
   (イ)参加者集約状況
      桜井+1、濱本、三戸呂+1、北嶋+1、宮野+1、山口等+1
      吉田みち+1、比嘉+1(予定)、布上、多田
      (9/16現在の参加予定者数/会員8名/同伴者7名/敬称略)
      外部からの問い合わせ有り(確認だけ)
   (ウ)当日のスケジュール確認
      11:00・・・役員・ボランティア集合・・・JR朝霧駅改札付近
              三戸呂、宮野・・・サイトに移動
      11:30・・・参加者集合
              ボランティア・・・改札にて順次サイトに誘導
              (直接サイトに行く人あり)
      11:40・・・全員BBQサイトに移動
              会費徴収・・・布上、吉田みち
      11:55・・・開会宣言・・・司会 桜井
      12:00・・・バーベキュー開始・・・主催者挨拶 会長 三戸呂
      14:00・・・バーベキュー終了・・・閉会挨拶 事務局長 宮野
      16:00・・・海岸散策
      17:00・・・現地解散
   (エ)当日の役割分担確認
      ・受付:布上、吉田みち
      ・進行:桜井
   (オ)外部への参加呼びかけ状況
      ・兵庫会員&神戸学院大学ボランティア封書郵送、
       兵庫リハ&訓練センター案内チラシ掲示
       身体障害者療護施設「博由園」に案内送付
       西宮・介助犬協会に案内
   (カ)準備品確認
      ・受付用紙(地域も記入できるもの:宮野)
      ・名札&ネックストラップ(名前と地域記入:  )
      ・フォーク(前回使用:宮野)
      ・拡声器(声が届きにくいため:宮野)
   (キ)その他検討事項あれば
      ・参加者が少ないです。呼びかけ・参加者募集にご協力を!

  b.兵庫頸損連「教養学会」11/19(日)について(宮野)
   (ア)会場、テーマ名
      ・会場:明石市生涯学習センター
      ・テーマ:世界の中心でサランヘヨ!「韓国語を学ぼう!」(仮)
       来年のDPI世界大会in 韓国に向けての意味合いを含めて
   (イ)内容、講師
      ・内容:簡単な日常会話、障害についての紹介の仕方
       簡単なハングルの読み方、知っておいた方が良い韓国の歴史
      ・講師:神戸SGGの呂順行(ヨ・スンヨン)さん
          (兵庫大会でお世話になった通訳の方)に打診中(三戸呂)
          その他 白英愛(ペク・ヨンエ)さん 西村忠雄さん等も案
   (ウ)当日までのスケジュール
      ・ 9/30 頸損だよりにてチラシ案内
      ・10/15 HPで出欠確認
      ・10/21 事務通にてチラシ案内

 (4)役員からのトピックス
  ・大阪のつどいパート6 8/22報告(赤尾)
   a.ヒューマインドにて「障害者の地域運動交流会」230名参加
   b.情勢報告、9月各市町村へのはたらきかけに向けた行動提起
   c.各地域でグループに分かれて討議、その後全体報告でまとめを行った

  ・大阪のつどい実行委9/13報告(赤尾)
   a.各地のこの間の取り組み
      岸和田市 9月11日 大集会とパレード 350名
      高槻市  9月12日 障害者自立支援法を考える高槻のつどい3 700人
      東大阪市 9月 5日 東大阪緊急フォーラム 500人
      吹田市  9月 6日 市役所座り込み要請行動 300人
      八尾市  9月 6日 八尾市作業者連絡会宣伝行動 
      茨木市  9月 7日 議会会派要請「10月全面施行に向けた緊急要望」
      豊中市  8月 4日 国と大阪府への意見書採択
   b.当面の取り組みについて
    ア.9月25日に大阪府下一斉宣伝行動
     ・大阪市 8:30〜 9:15 市役所前ビラまき
         10:00〜11:00 市役所前アピール行動
    イ.現時点で取り組みを行う予定自治体について事務局で情報収集
    ウ.10月31日にJDとDPIなどで1万5000人規模の集会を予定
   c.その他
    ・地域生活支援事業の負担の上限について
     北摂地域は市町村会で一般4000円、低所得2000円という大阪府案でほぼ決定
     大阪市は低所得の上限を1000円で検討中
   d.次回の実行委員会 10月17日(火)午前10時〜 ヒューマインドにて

  ・リハ工学カンファレンスin神戸8/23〜26報告(宮野)
   a.23日記念式典において、兵庫・宮野、東京・麩澤がリレートークプレゼン
     (三戸呂さんが参加)
   b.リハ工学カンファレンスへ参加:兵庫・吉田カズキ、大阪・北嶋
   c.東京頸損とコラボをおこなった国リハ・井上さん、早稲田大学院・二瓶さん
     と「関西・リハ工学カンファレンス&頸損連コラボレーション」を約束
   d.来年は8月名古屋で開催が決定。愛知・鬼頭さんが実行委員。協力を依頼される。
   e.今回、宮野が実行委員に加わった効果は大きかった。宿泊・アクセス
     に当事者が携わることは当然であり、ある程度の成果(参加者から
     の高評価)が得られた。内部・外部から当事者がアプローチすること
     が重要であると強く感じている。当事者により多く参加してもらい
     たい理由には、当事者不在の製品開発がないように、私たちが学び、
     意見を発信することが重要であるからです。我々には研究者や学者、
     エンジニアや業者にはない強い武器「不自由な体・我々にしかわか
     らない感覚」を持っているのです。対等な立場で話の出来る強い武器
     です。是非、当事者の立場から意見・提言していきましょう!

  ・全国頸損代表者会議合宿9/9〜10報告(三戸呂)
   a.名古屋福祉用具プラザで会議、AJUサマリアハウスでナイトセッション
     名古屋KKRホテルで宿泊
   b.各支部、本部全体24名(16名当事者)の参加
   c.議事詳細は代表者会議議事録参照ください

  ・星ヶ丘訪問9/9報告(延澤)
   a.延澤が14:30〜16:20頃まで訪問
   b.加藤大悟さん、川原峰子さんと話す
   c.その後鶴田先生から、星ヶ丘ミニ・フォーラム再開依頼があり、平木技師長の指導とのこと
     是非再会させてもらうよう、鶴田先生には返答済み

  <追加報告>
  ・あるる5周年セミナー(東谷・太田)
   a.AJU山田昭義氏を講師にセミナー、ILP報告として松崎氏、渕上氏、北嶋氏がプレゼン
   b.5周年パーティー含め、参加していただいた皆さん、ありがとうございました

  ・カナダBC州バンクーバー訪問(鳥屋)
   a.三戸呂氏、宮野氏、鳥屋で、10/7〜10/13訪問予定、帰国は10/14
   b.ウォルトローレンス氏との再会や、先進福祉の状況を実際に見てみることが主な目的
   c.国立看護大松井先生や、神奈川瀬出井さんから現地の人を紹介してもらった
   d.GFストロングリハセンター、グループホーム、福祉機器開発機構や、当事者宅を訪問予定
   e.10/14役員会は、鳥屋、三戸呂、宮野が不在となるが予定通り行う


○次回役員会  …10月14日(土)ピア大阪      〃       〃
○次々回役員会 …11月12日(日)CILあるる    〃       〃
○次々々回役員会…12月17日(日)CILあるる  13:00 〜 17:00

※議題があれば事務局(鳥屋)まで連絡下さい。

●欠席の場合は必ず事前に下記へその旨連絡下さい。
■以上(鳥屋)