頸損だより2007春(No.101) 2007年3月24日発送

頸損連インターネットNEWS


前回は100号記念特集号で1回抜けたため、半年ぶりの頸損連インターネットNEWSです。それにしても特集記事は読み応えがありました。過去の出来事を振り返りながら、そんなこともあったなあと、懐かしく思い出していました。また、当事者運動の歴史や頸損連の歩みが分かりやすく整理されていて、私たちがこれから何をすべきかを考える上で、大いに参考になる資料にもなっていたと思います。

● 市民公開講座

今年の6月9日(土)に、兵庫頸髄損傷者連絡会主催で市民公開講座「人工呼吸器使用者の自立生活を実現するために −当事者、支援者、市民がつながって考えよう−」を開催の予定で、現在兵庫頸損連で準備を進めています。

日本ではまだまだ人工呼吸器使用者の地域生活は困難ですが、カナダ・アメリカなどでは人工呼吸器使用者でも自立生活を普通に行っており、その事例を紹介

することで、日本でも人工呼吸器使用者の生活向上が必要であり可能であることをアピールできればと考えています。

公開講座では、前半に人工呼吸器使用者のパネルディスカッションで日本の現状・課題を考察し、後半はカナダ・アメリカの呼吸ケアの専門家をお招きして、海外の最先端の事例を紹介していただく予定です。

この度、公開講座のホームページが開設されました。

ホームページアドレスは

http://homepage1.nifty.com/rsakurai/cos/

です。

現在ボランティアスタッフや協賛金の募集を行っています。皆様のご協力をお願いいたします。


9月に行われる障害者自立支援法の勉強会の資料にするアンケートの入力ページを作成しました。動的ページの作成は久々のような。


ホームページに関してはここのところ目新しい動きはないのですが、引き続き頸損だより、事務局通信、行事案内の更新を行っています。また、リハビリに関するページのリンクを1件追加しました。


ホームページアドレスは、
 大阪
http://rsakurai.hp.infoseek.co.jp/oaq/
 大阪iモード版
http://rsakurai.hp.infoseek.co.jp/i/oaq/
 兵庫
http://hkeison.hp.infoseek.co.jp/

メーリングリストへの参加申し込みは、本名、登録希望のメールアドレスを明記の上、okeison@yahoo.co.jpまで。また、メーリングリスト、ホームページ、インターネット、コンピュータ利用に関するお問い合わせも上記メールアドレスか事務局まで。

桜井龍一郎 : VZB07421@nifty.ne.jp

戻る