頸損だより事務局通信 No.61

2007年4月21日発送

活動予定

2007年度活動日誌、活動予定ページをご覧ください。


お知らせあれこれ

青い鳥はがき の無償配布申込みが4/1からスタート!障害者手帳(1級か2級)を持ってお近くの郵便局に申し込みにいくだけでOKです。代理の方でも可、郵便による申し込みでも可。皆さんお忘れのありませんように。5/31まで。はがきのカンパも大歓迎!


大阪頸損連支部総会4/29は、いよいよ今度の日曜日! 年に一度の総会に、ぜひとも参加して今年一年の活動を皆で考えましょう。総会後は、近くの公園で楽しくランチ交流会! 気持ち良い空気を吸いながら、ゆったりとした時間を楽しみましょう。総会欠席の方は、必ず委任状ハガキを返信ください。


〜美味いモン食おうぜ!〜兵庫名産品巡り日帰りツアー報告

桜井龍一郎

2007年2月25日(日)、今年の冬は暖冬だったが、この日は寒かった。ただ、雨の予報が外れたのは幸いだった。

信楽焼の狸の置物なんてあったっけ? などと考えながらJR・山陽共用の明石駅コンコースを歩いていると、会長の三戸呂さんが目印代わりに待っていた。その背後に目立たない狸のオブジェを見付けて集合場所を確認しつつ、これならたこ焼きに似た頭の車椅子前集合の方が分かりやすいし、今日の行事に相応しい、などと不謹慎なことを考える。

池田さんが先に来てステーションプラザの中で寒さをしのいでいた。人工呼吸器使用者で兵庫頸損連の行事には今回が初参加だ。

他の参加者も集まり始め、同じく人工呼吸器使用者で今回初参加の米田さんも合流する。


全員が揃って本日の目的地「魚の棚商店街」を目指す。

ちなみに「魚の棚」は“うおんたな”と読む。明石庶民の台所であり、周辺地域からも買い物客が訪れる観光名所でもある。店先には地元の港でその朝水揚げされたばかりの魚や、さすが明石、タコが生きたまま並んでいる。ここで名物の明石焼を味わい、商店街を巡って楽しむのが今回の企画だ。

魚の棚には5分ぐらいで到着し、その中の明石焼店「かねひで」に向かう。広めの店ということは聞いていたものの、全員が入れるのかちょっと心配だった。しかしいざ入ってみると店内は意外と広く、呼吸器装備の2台を含む、電動と手動を合わせて10台ほどの車椅子、そこへ介助者が加わり約20名が全員席に着くことができた。


明石焼は地元明石では玉子焼と呼ばれる。見た目はたこ焼きのようだがソースではなくダシに浸して食べる。斜めに傾いた板の上に乗せて出されるのもたこ焼きと違う特徴だ。たこ焼きより柔らかく、とろけるような触感。これぞ明石焼の醍醐味。なお最近普及してきたソースを付ける食べ方、これはいただけない。明石焼は見た目こそたこ焼きに似ているが中身はむしろ茶碗蒸しに近い。つまり、明石焼にソースを付けて食べるのは、茶碗蒸しにソースを付けて食べるのも同然、そんなのは邪道、明石焼への冒涜だ!!


……おっと、ちょっと興奮しすぎた。無論食べ方は自由である。先のたわごとは無視していただきたい。

アツアツの明石焼にすっかり身体は温まった。15個乗っているので見た目以上の食べ応えがあり、これで600円はなかなかお得である。

食後は自由行動で、各自思いのままに商店街散策を楽しんだ。鳥屋君は泡盛の小瓶片手に試食品をかじりながらあちこちを徘徊していたらしい。ひと時散策した後、近くのショッピングセンター「アスピア明石」南館のフードコートに集合して解散となった。

今回は2名の呼吸器利用者が参加してくれたことが何より意義深い。このような行事の積み重ねが、呼吸器利用者の存在を社会にアピールすることにつながれば幸いである。6月にはここアスピア明石の北館で呼吸器使用者の公開講座を開催する予定なので、今度はこちらでお会いできることを楽しみにしつつ、レポートを終了する。


兵庫・大阪ともにこんなボランティアを募集しています!

ボランティア大募集!ページをご覧ください。


注 写真は省略しました。

戻る