頸損だより事務局通信 No.76

2009年4月18日発送

活動予定

2009年度活動日誌、活動予定ページをご覧ください。


頸損だより事務局通信発行から10年目を迎えました!!

1999年4月。今のスタイルでの事務局通信が創刊されました。

『事務局通信』や『頸損だより』の発送作業には事務局スタッフや、多くのボランティアさんのご協力によって、みなさまの元へお届けしています。いつも、ご協力いただきまして、ありがとうございます。

事務局通信創刊号(NO.1)の中身はこんなんでした!!
〜ちょっと、ふりかえってみましょう。〜

2頁目は、大阪市営地下鉄の各駅にスロープ板が設置されるというものでした。今では、大阪市交通局でも接遇マニュアルの検討・作成がされ、障害者に対するお客様としての対応も、ほぼ当り前の光景となりつつありますが、ほんの10年前は、駅の乗降や接遇もまだまだだったんですね。
今は、交通バリアフリー新法の中でも、ホームドアの設置が明記されており、東京では既存駅のホームゲート設置がすすんでいます。大阪はまだ長期的課題として動いている部分が多いように感じます。今こそ、いつでも・どこでも・だれでもが、安心・快適に移動できることを目指していく時期なのかもしれませんね。10年後には、誰もがあたりまえに快適な移動を確保できていることを願います。

3頁目は、春のフォーラム「障害者の就労あれこれ」の呼びかけでした。物理的バリアや職場内の障害に対する無理解に対する悩みや苦悩を頸損連絡会の正会員が中心となって講師となり、当事者の声として様々なテーマでフォーラムや勉強会を企画し伝えてきました。10年経った今も、そのスタンスは変わらずにいます。

挟み込み行事案内チラシも「街に出よう」や「電動車椅子試乗会」など、退院後、家から出かける機会が少ない時期に、外に出るキッカケとなるような企画を検討していました。
今も、そのスタンスは変わってないハズ。みなさんも挑戦したいことや、困った・聞きたいことなど、ありましたらドシドシ事務局までお伝えください。

4頁目は、大阪府立大教授(社会福祉学)定藤丈弘さんの追悼記事でした。車いすの視点で新しい福祉提言をされてこられ、「重度障害者の自立生活と社会参加の平等の実現を」というメッセージを多くの人々へ伝えられた。
私は残念ながら、お会いすることができなかったけれど、今なおメッセージは当事者運動のなかに語り継がれています。

みなさん、こんにちは。最近、活動の表にでていない鈴木千春です。事務局通信10年目を振り返るにあたり、10年ぶりに記事作成のお手伝いをさせていただきました。振り返ると、私も10年前はチラシ作成など裏方のお手伝いをしていたようです。これからも、できることから協力していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

お知らせとお願い

★青い鳥はがき の無償配布申込みが4/1からスタート!障害者手帳(1級か2級)を持ってお近くの郵便局に申し込みにいくだけでOKです。代理の方でも可、郵便による申し込みでも可。皆さんお忘れのありませんように。6/1まで。はがきのカンパも大歓迎です!

★大阪頸損連支部総会4/26 年に一度の大阪支部の総会に、ぜひとも参加して今年一年の活動を皆で考えましょう。総会後は、近くの公園で楽しくランチ交流会! 気持ち良い空気を吸いながら、ゆったりとした時間を楽しみましょう。総会欠席の方は、必ず委任状ハガキを返信ください。

★全国頸損連絡会総会・岐阜大会5/16〜5/17 今年も全国大会の時期が迫ってきました。今大会は「おんさい岐阜へ!」の岐阜の皆さんの呼びかけに、全国から集まるより多くの方たちと出会い、有意義な大会にしましょう。こちらも総会欠席の方は、必ず委任状ハガキを返信ください。

■大会テーマ『一期一会』
自己実現や主体的な生き方を支援するための「支援機器や技術」との出合いや、QOLを高める「音楽やオシャレなどの身近な楽しみ」、「人と繋がる楽しさ」を、参加者それぞれが、新たな視点で感じ、将来の生活を豊かにしていく機会となればと考えています。   【主催:頸随損傷者連絡会岐阜支部】

■開催日:2009年(平成21年)5月16日(土)〜17日(日)

■シンポジウム

◎第1部「障害者の自立を支援する技術」 重度障害者の自立を支援する機器について
・基調講演・・・支援技術研究者
テーマ:「障害者の自立を支援する技術(アシスティブ・テクノロジー)の今とこれから」
    演者:井村 保 氏 (中部学院大学リハビリテーション学部理学療法学科 准教授)
・講 演 ・・・開発者
テーマ:「高機能電動車いすの開発について」
    演者:千原 健司 氏(岐阜県情報技術研究所 主任研究員)

◎第2部「障害があっても、オシャレを楽しんでみよう」
・車いすでも『きもの』を着る
・指一本で弾き語りができる楽器「一五一会」ミニコンサート

□会場:シンポジウム会場(16日)、全国総会会場(17日)
JR岐阜駅アクティブG 2F(TAKUMIミュージアム)
〒500-8856 岐阜市橋本町1-10-1 TEL:058-269-3333

■交流会(16日)
□会場:岐阜キャッスルイン 〒500-8176 岐阜県岐阜市県町2丁目8番地
TEL:058-262-3339 FAX:058-262-4666

■宿泊:岐阜キャッスルイン   〒500-8176 岐阜県岐阜市県町2丁目8番地 TEL:058-262-3339
ダイワロイネットホテル岐阜 〒500-8833 岐阜市神田町8丁目5番地 tel:058-212-0055

兵庫・大阪ともにこんなボランティアを募集しています!

ボランティア大募集!ページをご覧ください。


注 写真は省略しました。

戻る